top of page
検索

勝負の相手は自分自身

  • 執筆者の写真: kawai
    kawai
  • 4月23日
  • 読了時間: 2分

ree

フィジカルと基礎、スクールを行いました。


ree

フィジカルトレーニングは心拍数を上げながら

ボールを使って正確にプレーすることをテーマにしました。


日曜日の試合の中で感じた課題を

限られた時間の中で

できるだけ効率を上げていきたいので

フィジカルトレーニングの中に

技術的な側面も加えながら行なっていきました。


ree

ボールを使うとFUN要素もあるので

選手達の集中力も保つことができます。


ree

基礎やフィジカルは特に

「何の為にやっているのか」をもっと意識して

自分の中で課題を持ってやるべきです。


ree

勝ち負けも大事ですが

ズルをしたり勝てる相手を選んで勝ったとしても

それは勝負する前に負けていて

後悔するのは先の自分なので

目の前の勝ち負けではなく

自分自身に勝てているかをもう一度心の中で問いてみてください。


ree

スクールでは裏への抜け出しについてトレーニングしました。


ree

怜吾は他の選手よりも意欲的で

何よりも楽しんで取り組んでくれています。

日曜日の試合でも可能性を感じるプレーが沢山ありました。


動き方がまだ理解していないので

今日は徹底的に裏への抜け出し方を教えました。


ree

一翔は突破力があって1人で流れを変えられる個性を持っています。

ただ、今後は周りを使って崩していくバリエーションも必要です。


ree

どのタイミングでどのスペースにどの強さで出すのか

今日は味方を活かすプレーを繰り返し行いました。


ree

2人とも充実したトレーニングができています。

チームを引っ張っていける存在になれるように

引き続き頑張っていきましょう!


今日のMVPは、、、怜吾!!👏✨


怜吾:8

バランスの良さ、身体の強さ

技術面でも良くなっています。

トレーニングは誰よりも楽しめているし

今日は水分を忘れた選手に対して

見えないところでサッと自分の水を差し出してくれたり

本当に心も優しい子です。

サッカーを通して人間性も成長できていると感じられる場面が増えてきました。


YCFC

河井







 
 
 

コメント


ニュースレター購読

お問い合わせ

日本、神奈川県横浜市

  • Facebook
  • Instagram
  • Link
  • Link
bottom of page